天皇– category –
-
天皇
歴史を学ぶことの意味は何か?
このブログ“ジャパレキ”は日本の歴史を古代から現代まで時間軸をメインに事象を学ぶことを目的に作っています。始めたきっかけは“武士”“侍”といった人たちの生き方がカッコいいと感じたからです。 単純な理由ですがブログを始めて半年、勉強を始めて1年近... -
天皇
護良親王と足利尊氏
鎌倉幕府を倒すことに成功した後醍醐天皇はついに天皇中心の時代が来た!と喜んでいました。 しかし、世の中は安定しておらず後醍醐天皇の治世はどんどん乱れていくのです。 護良親王と足利尊氏の対立 護良親王は後醍醐天皇の第二皇子として倒幕運動の初期... -
天皇
第19代 允恭天皇
仁徳天皇の皇子で反正天皇の弟の允恭天皇。履中天皇、反正天皇そして、允恭天皇と兄弟間で天皇位が継承されてきた。 允恭天皇は体が弱く皇位継承を拒否していたが妻や臣下に懇願され即位を決意します。即位後は新羅の使者の薬により病が癒え積極的に政務を... -
天皇
第18代 反正天皇
第18代反正天皇には目立ったエピソードは残っていません。前天皇であり兄の履中天皇の復讐エピソードに登場します。 ただ、反正天皇はこれまでの皇位継承とは違った点がある。 それは、反正天皇の頃から兄弟間での皇位継承を行うようになったことである。... -
天皇
第17代 履中天皇
聖帝と呼ばれた仁徳天皇崩御後は長男のイザホワケが履中天皇として即位することになりました。しかし、それを快く思わないものがいたのです。 履中天皇の弟が暗殺を企てたのです。 これまでの皇位継承問題を思い返すと直近では、仁徳天皇が即位する時にも... -
天皇
第16代 仁徳天皇
古事記では唯一”聖帝”と表現された仁徳天皇で和風諡号はオオサザキです。 応神天皇の皇位継承問題の末に仁徳天皇となったオオサザキ。時代は弥生時代から進み古墳時代に突入です。 仁徳天皇 在位期間:313年〜399年 15代応神天皇は次期天皇は末っ子のウジ... -
天皇
第15代 応神天皇
応神天皇 在位期間:270年〜310年(40年) 仲哀天皇と神功皇后の皇子。オシクマの謀反により血と死で穢れてしまい神功皇后の重臣であるタケウチノスクネと旅をした。諡号はホムダワケ。旅を終えて応神天皇として即位した。 記紀の記述が詳細で実在した可能... -
天皇
第14代 仲哀天皇と神功皇后
ワカタラシヒコこと仲哀天皇はヤマトタケルの皇子で神功皇后の夫。神の信託を疑い神罰によりこの世を去ったとされた天皇。 古事記では仲哀天皇の妻『神功皇后』のエピソードの方が有名。 仲哀天皇 在位期間:192年〜200年(8年) 13代成務天皇が皇子を成さ... -
天皇
第13代 成務天皇
ワカタラシヒコこと成務天皇は古事記に記載がほぼない。日本書紀では 成務天皇 在位期間:131年〜190年(59年) 父:景行天皇母:八坂入姫 景行天皇の第4子。景行天皇が拡大した支配地域の地盤を固めた。国の組織作り、地方の支配を安定させるため国造(... -
天皇
第12代 景行天皇
オオタラシヒコこと景行天皇は御子のオウス(後のヤマトタケル)に西の熊襲と東の蝦夷の討伐を命じたことが有名である。 景行天皇 在位期間:71年〜130年(59年) 九州へ遠征したり、諸国に直轄領である屯倉を設置したと伝えられている。 没した時は106歳...
12